本日は開館しております(10:00-20:00)

〈ソテツ〉より 2013年 作家蔵 ©Ryuji Miyamoto Courtesy of Taka Ishii Gallery Photography / Film
2F 展示室

宮本隆司 いまだ見えざるところ

2019.5.147.15月・祝

  • 開催期間:2019年5月14日7月15日月・祝
  • 休館日:毎週月曜日(ただし、7月15日(月・祝)は開館)
  • 料金:一般 700(560)円/学生 600(480)円/中高生・65歳以上 500(400)円 ※ ( )は20名以上団体、当館の映画鑑賞券ご提示者、各種カード会員割引(ご利用案内をご参照ください)/ 小学生以下、都内在住・在学の中学生および障害者手帳をお持ちの方とその介護者は無料/第3水曜日は65歳以上無料/当館年間パスポートご提示者無料(同伴の方1名様まで無料)


宮本隆司 スペシャル・インタビューはこちら


東京都写真美術館では、現在も国内外の美術展などで発表を続ける宮本隆司の個展を開催します。 宮本隆司は建築空間を題材にした都市の変容、崩壊の光景を独自の視点で撮影した作品によって広く知られる存在となりました。近年は、両親の故郷である奄美群島・徳之島でアートプロジェクトを企画、運営するなど、その活動は新たな展開を見せています。
本展覧会では初期の作品から、アジアの辺境、都市を旅して撮影した写真や、徳之島で取り組んだピンホール作品、ポートレートなどを展示します。確かにそこで見たはずなのに、どこまで見えているのかわからない、そんな、いまだ見えざる人とその場所について宮本隆司が展観いたします。

宮本隆司 MIYAMOTO Ryuji (1947- )
東京生まれ。多摩美術大学グラフィックデザイン学科卒業。建築雑誌の編集部を経て、1975年写真家として独立。86年、建築の解体現場を撮影した<建築の黙示録>、88年、香港の高層スラムを撮影した<九龍城砦>で高い評価を受ける。89年に第14回木村伊兵衛写真賞を受賞。96年、第6回ヴェネツィア・ビエンナーレ建築展に参加し、阪神淡路大震災によって破壊された建築物を撮影した写真を展示して金獅子賞を受賞。2004年、世田谷美術館で個展を開催ほか国内外のグループ展にも数多く出品している。05年、第55回芸術選奨文部科学大臣賞、12年 紫綬褒章受章。


<展示構成>
-都市をめぐって
宮本は写真家としてデビューして以来、建築や建築が創りだす都市の風景を捉えた作品を数多く発表してきました。最初のパートでは、1980年代以降に撮影されたシリーズから、選りすぐられた作品を紹介します。


《Can Tho》〈東方の市〉より 1992年 東京都写真美術館蔵

《サッポロビール恵比寿工場》〈建築の黙示録〉より 1990年 作家蔵 ©Ryuji Miyamoto Courtesy of Taka Ishii Gallery Photography / Film

〈Lo Manthang(ロー・マンタン) 1996〉より 1996年 東京都写真美術館蔵

《Tokyo》〈塔と柱〉より 2011年 作家蔵 ©Ryuji Miyamoto Courtesy of Taka Ishii Gallery Photography / Film

-共同体としてのシマ
宮本は2014年に「徳之島アートプロジェクト2014」を企画し、自身も作家として出品しまし た。宮本の両親は徳之島出身であり、幼少の一時期に生活していましたが、自身のルーツである徳之島について作品発表することはありませんでした。しかしプロジェクトを機に島へ通い続けることによって、島が共同体としてのシマの連なりであることに気づきました。奄美地方では「シマ」は島ではなく、集落ごとの小さな共同体を示す言葉です。シマに暮らす人々と場を宮本の眼を通して見つめます。


《平土野 Hedono》〈シマというところ〉より 2010年 作家蔵 ©Ryuji Miyamoto Courtesy of Taka Ishii Gallery Photography / Film

《面縄 Omonawa》〈シマというところ〉より 2010年

□主催:東京都 東京都写真美術館/朝日新聞社
□特別協賛:キヤノンマーケティングジャパン株式会社

関連イベント

<鼎談> 倉石信乃(明治大学教授)×林道郎(美術史・美術批評)×宮本隆司
2019年5月25日(土) 14:00~16:00  終了致しました
登壇者:倉石信乃(明治大学教授)×林道郎(美術史・美術批評)×宮本隆司
会場:東京都写真美術館1階ホール
定員:190名
※当日午前10時より1階ホール受付にて整理券を配布します。整理番号順入場/自由席。
宮本隆司によるギャラリートーク
2019年6月15日(土) 16:00~  終了致しました
2019年7月6日(土) 16:00~  終了致しました
出品作家、宮本隆司氏によるギャラリートークを開催します。代表作から徳之島で撮影された近作まで、作品の制作秘話が満載です。ぜひご参加ください(※約40分間を予定)。
参加ご希望の方は、展覧会チケット(当日有効)をご持参のうえ、2階展示室入口にお集まりください。

ギャラリートーク終了後、本展図録をご購入の方に、ミュージアム・ショップ ナディッフ バイテン 主催サイン会を開催します。
<サイン会お問い合わせ>ナディッフ バイテン(電話03-6447-7684、公式ツイッター @NADiff_X10 )
<対談> 佐々木幹郎(詩人)×宮本隆司
2019年6月22日(土) 14:00~15:30  終了致しました
登壇者:佐々木幹郎(詩人)×宮本隆司
会場:東京都写真美術館1階ホール
定員:190名
※当日午前10時より1階ホール受付にて整理券を配布します。整理番号順入場/自由席。
宮本隆司ワークショップ「見るためには闇が必要だ」
2019年6月1日(土) 10:00~18:00  終了致しました
ピンホールカメラを制作し撮影・現像を行うワークショップです。
対象:18歳以上
定員:20名(事前申込制)
参加費:4000円
申込み方法等の詳細は、決定次第ワークショップにアップいたします。
担当学芸員によるギャラリートーク
2019年5月24日(金) 14:00~  終了致しました
2019年6月14日(金) 14:00~  終了致しました
2019年6月28日(金) 14:00~  終了致しました
2019年7月12日(金) 14:00~  終了致しました
会期中の第2・第4金曜日14:00より担当学芸員による展示解説を行います。
ギャラリートーク参加の方は、展覧会チケット(当日有効)を ご持参のうえ、2階展示室入口にお集まりください。
手話通訳つきギャラリートーク
2019年6月28日(金) 14:00~  終了致しました
担当学芸員によるギャラリートークを手話通訳つきで行います。
本展チケット(当日消印)をご持参のうえ、2階展示室入口にお集まりください。

展覧会図録

宮本隆司 いまだ見えざるところ
本展開催に合わせ、関連書籍(当展図録)を平凡社より発行。主な出品作品図版と作家・研究者による論考を収録。全224頁。当館ミュージアム・ショップほか、全国書店にて販売。

図録一覧はこちら



※事業はやむを得ない事情で変更することがございます。あらかじめご了承ください。